妊娠・出産

母子手帳ケースのおすすめ人気ブランド8選!

病院で妊娠が発覚したら、各自治体からもらえる母子手帳(母子健康手帳)。
母子手帳をもらったら、お気に入りのブランドの母子手帳ケースに入れたいママも多いのではないでしょうか?
アパレルブランドから、ベビー・マタニティブランドまで、多くのブランドから母子手帳ケースが出ています。
長い間使うものになるので、ぜひ自分のお気に入りのものを見つけてみてください。

母子手帳ケースとは?

母子手帳ケースとは、妊娠中は母子手帳・産婦人科の診察券などを入れ、産後にはお子さんの診察券・保険証・予防接種の書類などをまとめて持ち運べるケースのことです。必要ないと考える方もいるかもしれませんが、病院の受付や会計には多くのものが必要になるため、一つにまとめておくと、とても便利です。

母子手帳選びのポイント

母子手帳のサイズを確認する

各自治体によって、母子手帳のサイズがSサイズ、Mサイズ、Lサイズに分けられているため、自分のサイズを確かめる必要があります。

母子手帳ケースの形状で選ぶ

「ジャバラタイプ」「見開きタイプ」「ショルダータイプ」「ポーチタイプ」の4つのタイプから選びます。

母子手帳ケースの素材で選ぶ

コットン・ナイロン・レザー・ポリエステル・ビニール仕様などがあり、用途によって選びます。

母子手帳ケースの開閉方法で選ぶ

ファスナー、スナップボタン、マグネットボタン、マジックテープ、がま口といった開閉方法から選びます。

詳しい選び方のポイントの解説はこちら

失敗しない!母子手帳ケースの選び方

母子手帳ケースの人気ブランド

gelato pique(ジェラートピケ)

「大人のデザート」をコンセプトにモコモコのルームウェアが有名なファッションブランドであるジェラートピケは、近年マタニティグッズやマザーズバッグ、ベビー用品なども展開していて柄やデザインも豊富です。
その中でも母子手帳ケースは人気があり、スイーツやフルーツ、アニマル柄などが人気です。
パステルカラーが多く、ガーリーでふんわり優しく可愛らしい雰囲気を好む女性にはぴったりです。

fafa(フェフェ)

カラフルでガーリーなデザインを多く取りそろえるフェフェは、芸能人からも人気の高いブランドです。
パステルカラーで虹・花・ユニコーンなどの柄が多く、マザーズバッグやベビーリュック、子ども服も取り扱っています。
デザインの可愛らしさや種類の豊富さで女性から多くの支持を得ています。

POLO RALPH LAUREN(ポロ・ラルフローレン)

世界的に有名なファッションブランドであるラルフローレンは、カジュアルなものが多いためユニセックスで使えるものが多いです。
カジュアルでかっこいいデザインが好きな女性に人気であり、パパも使いやすいです。ロゴの刺繍が上品で高級感のある作りになっています。

agnes b.(アニエスベー)

日本でも人気のファッションアイテムを展開するブランドであるアニエスベーは、モノトーンなどのシンプルかつおしゃれなデザインが特徴です。
幅広い年代に使いやすく、ハイブランドが苦手な女性でも使いやすいブランドです。

Afternoon Tea(アフタヌーンティー)

雑貨やギフト商品、フードアイテム、カフェなど幅広い展開をしている日本ブランドであるアフタヌーンティーは、おしゃれに持ち歩けて上品なデザインが多いことが特徴です。
元々アフタヌーンティーの商品をプレゼントにする女性が多いため、このブランドの母子手帳ケースもプレゼントにする方が多いようです。

mikihouse(ミキハウス)

ベビー服や子供服で有名なミキハウスは、子どものことを第一に考えたものづくりをしているブランドです。
母子手帳ケースはママが使いやすいように考えて作られていて、機能性に優れています。また、作りが丈夫になっています。

marimekko(マリメッコ)

マリメッコは、雑貨やファッションアイテムなど様々な商品を販売しているフィンランド発のブランドです。
一目で引かれる鮮やかな色使いや大きなプリントで魅了される女性が数多くいます。人気のアイテムはがま口のマチがたっぷりあるポーチタイプのものが多いです。

HannaHula(ハンナフラ)

かわいいデザインと色使いに定評のあるブランドであるハンナフラは、マザーズバッグやおむつポーチも人気があります。
シンプルですが充実した機能のものが多く、たくさん入れてもしっかりファスナーで閉めることができるのでバッグに入れやすいです。

まとめ

お気に入りのブランドは見つかりましたか?
ジェラートピケフェフェポロ・ラルフローレンアニエスベー
アフタヌーンティーミキハウス、マリメッコハンナフラ を今回は紹介させていただきました。

母子手帳ケースの選ぶ基準はブランドだけでなく、サイズ・形状・素材・開閉方法も重要になってきます。
好みの使い心地は人それぞれ違いますので、自分に合う母子手帳ケースをぜひ探してみてくださいね。